素人から毛を抜いたようなポンコツesportsチームに騙されないために、いったん批判的に見てみることをおすすめします

お疲れ様です、pontaです。

最近、クソみたいなesportsチームがちらほらと目につきます。

単なる同好会なのにプロスポーツチームを名乗ったり、公式から認可を受けていないのに公認を騙ったり、SNS上で安易にお金を集めたり、あぶなっかしくてしょうがないよ。(クラロワに限らずです)

カン違いしないでほしいのは、ゲームを盛り上げたいという熱意。それじたいはと尊いということです。

ゲーマーの人が、esports団体を作るのも基本的にはいいことです。

ただ、それならば「アマチュア同好会」という看板を立てるべきで、「プロチーム」の看板を餌に有望で純真なゲーマーやスタッフをかき集めるのは百害あって一利なしだなあと思うんですよね。(特定のゲームやチームをディスってるわけではなく、一般論です)

そもそもスポーツチームの運営なんて、人気スポーツの野球やサッカーにおいてさえ、資金面、集客面で苦労の連続なわけですよ。

ましてやゲームのプロチームなんて、そう簡単になりたつわけないじゃないですか。

それを踏まえたうえで、「プロeスポーツチーム」なるものの信頼性をゲーマー側はよくよく、吟味すべきだと思うんですよね。

そのチームがゲーム公式から認可を得ているかどうかとか、県や企業など権威ある組織から認可を得ているかとか、HPがちゃんと作られているかとか、人間的に信頼できる人が音頭を取っているとか、見るべきところは多々あろうがよ。

SNSにて、個人の思い付きレベルで動いている案件をイージーに信頼するリスクをみんなもっと知るべきだと思うんすよね。

こういうシニカルなことを言うと「熱意があれば、未熟な部分でもいいじゃない」って言われるんですけれども。

金も知恵も実績もないうえに未熟って、それはもはや熱意がないのと同義じゃねーか。

もし熱意があったら、そのひとつくらいはどうにかなるだろ。それ単にesportsチームを作ってみたいだけの人じゃねーか。それか詐欺だろ。

で、こういう、クソみたいな素人チームの何が害悪かって、有望な選手が下手に足をつっ込んでしまったがゆえに、優良なプロチームから本当に誘いがあったとき、古い契約に縛られて身動きが取れなくなることだと思うんですよね。

また、労力を搾取されてしまったり、「こんなのも見抜けない人なんだ…」って信用が落ちてしまったりします。

やる気や愛は、迷惑の免罪符にならないんですよ。

繰り返しますが、esports団体を作るのは基本的にはいいことです。

本当に信頼が置ける、団体、自治体、チームはたくさんあります。

でも、中途半端なクソチームがいるせいで、それらの人たちの信用まで落ちるのは迷惑だっちゅー話です。

なのでまあ、詐欺や夢追い人、地雷チームに対して、まずは批判的に見てみてくださいってことで。

そのうえで是非、慎重なチーム選びをしていただければと思います。

若者たちに、適正な未来があらんことを。

以上、よろしくお願いします。