「株式会社ドズル」ってどんな会社?福利厚生は?どんなオフィス?どんな人が入りやすいの? そのすべてをざっくばらんに雑に書いてみた

最近ブログから遠ざかっていたよ…

お疲れ様です、pontaです。

最近、なんか筆が重くてブログを書くぞって気分じゃなかったです。申し訳ない。

「自分の文章なんて誰が求めてるんだろうか」とか、「そんなにたいしたことは書けないんじゃないか」とか。

別にメンヘラってるわけじゃなくて、本気で書きたいことができるまで待つぞっていう受け身の姿勢になってました。

「アイディアが降りてくるまで待つ」とか「いいものを書こう」とかいうときって当然のように寡作になっちゃうので、それはものづくりをする人にとってはもっとも避けるべきことです。

自分が頑張ろうが頑張るまいが、実力相応のものしかできないと図に乗って、あるいはあきらめて、アウトプットするしかないんですよねえ。

まずは軽めの随筆で肩をならしつつ、球数を増やしていこうと思います。

「株式会社ドズル」ってどんな会社?

さて、最近よく、弊社(株式会社ドズル)について聞かれることがあるので、それについて書くとしますかね。

弊社の仕事は「YouTubeを伸ばすこと」です。

YouTubeは1再生あたり0.1円、とかで広告収入が入ってくるので、単純にドズルの動画再生数を伸ばせば会社に入ってくるお金が増えます。

また、YouTuberから動画編集やサムネ、分析作業や企画などを受託して納品し、そちらでも収益を得ています。

そして企業様からYouTubeチャンネルを預かり、ご予算をいただき、そこに弊社が制作した動画をアップすることもあります。

さらに「才能はあるけれどもお金を稼ぐ手段を持っていない人」のためにYouTubeチャンネルを準備することもあります。

最近だと、ゲーム会社の公認オフ会も主催させていただきました。

つまり、弊社はテレビ局であり、番組制作会社であり、コンサルであり、タレント事務所であり、イベント会社のようなものだと思っていただければ。

そもそもYouTubeはすごくマネタイズしやすい(お金を生みやすい)プラットフォームなので、「視聴が集まる=YouTuberさんが儲かる」というのがやりやすいです。

代表のドズルはYouTuberとしては中堅ですが、YouTubeの知識や理論では日本でも一、二を争う人材につき、それは本当にすごいなあと思います。そこに負うところが大きいですね。

ただ、この仕事をやっていると「YouTubeなんて、いまはよくてもいつまで続くかわからないしwww」と言われることも多いのですが、「そのとき一番大きなプラットフォームで面白いコンテンツを作り、それを多くの人に届ける」力はどんな時代でも必要にはなりますので。

その力をしっかり養っていけば、とりあえず、時代に左右されて会社が潰れるということは無かろうかと思います。

とはいえ、ベンチャーなので今後どうなるかはほんとうにわかりません。

わかりませんが、「会社が潰れたら路頭に迷う人は入社しない・させない」みたいな感じになっています。

社員について…

社員はドズル(代表)、みるく(編集)、せいぼー(総務)、ネカマおじさん(編集・声優)、やまげ(営業)、ちるま(編集・音効)、ぼんじゅうる(ぼんじゅうる)、Ponta(営業・ライター)の8名です。

簡単に説明すると、ドズルさんは元医者でYouTuberで社長というバケモノ

みるくさんは編集とサムネセンスの塊

せいぼーさんは偏差値70でスポーツ万能、英語がイケて単純作業を無限にできるミスターオールマイティ、

おじさんはナショナルクライアントのCMも副業でやってるイケボのネカマ

やまげさんはゲーム会社でキャリアを積んできた業界知識と管理のプロフェッショナル

ちるまさんはどんな機材でも扱える、イケメンの歌い手インフルエンサー

ぼんじゅうるさんはぼんじゅうる

pontaさんはブロガー&ライターです。

アルバイトの方には主に編集をやってもらっています。メンバーは下記4人。

・ベインとドラクエライバルズでプロキャスターをやってるもくそん君

・早稲田で数学を専攻しているかずま君

・ムードメーカー陸君

・編集センス抜群のしえる君

いずれも19才~21才の若メンで、「ドズルバイト民」略して「ドバ民」と自称しています。下記は彼らが遊びで作ったロゴ。こういう遊びはいい。すごくいい。


あとクラロワコミュニティの最重要人物で官僚の卵、タイト坊や には数字の分析を手伝ってもらっています。

だから合計13人かな。あとはドフィさんや蒼橙英麻さん、Manaさんといったパートナーの方にもデザイン面でお手伝いいただいております。


弊社に足りないのはデザイナー。それもデザイナーをマネージメントできるデザイナーが不足しているので、ご提案いただける方はぜひ。

女性はドズルさんの奥さんしかおりません。女性社員が欲しいとはみんな冗談で言っていますが、会社にトイレがひとつしかなかったりして、実際はどうかなあ。

もちろん、優秀な人がいれば男女で差別は儲けませんが、社長のドズルが女性が苦手だったり、私もあまり得意でなかったりするのでねえ。

セクハラをするようなエロい人はいないのが弊社のいいところですが、それだけに女性がいないと死ぬ!みたいなニーズもなく、なんとなく緩やかに男所帯になっているという状況でございます。

あと、今日からコックさんも来ました。料理を作ってくれます。


福利厚生について

弊社の福利厚生は…面白いのが多いです。ほかの会社にあまりなさそうなのを列挙すると、アルコールふくめたドリンクフリー。ドズルさんからは仕事に差し支えなかえればランチビール飲んでいいよと言われてますが、金曜日の終わりにちょこっと飲む人がいる感じですかね。


社員こだわりのコーヒー。カップはもちろんスパセル。

娯楽室には人をダメにするソファほか、各種の娯楽。マンガとゲームは予算で無限に買っていいと言われています。プレステとスーファミとwiiは私から寄付、SwitchとWiiUはちるまくんからの寄付。


みんなで夜はスマブラとクラロワを無限にやってます。


あと、ここでの昼寝はフリーっす。出退勤の時間もゆるいです。「やることをやったら」が条件ですが。


みてのとおり、オフィスはふつうの一軒家をお借りしています。給料も、優秀な人は無限に昇給していきます。

わたしの仕事について…

遊んでるだけかよ!と言われそうなので…。最後に自分の仕事などを。

私の仕事は、メインはYouTuberさんたちのプロマネです。営業寄りになるのかな。YouTuberさんに良いサービスが提供できるような仕組みを考えたり、彼らとコンタクトをしたり、企業さんに提案したりしています。

より管理に特化している同じ営業のやまげさんに比べて私はクリエイターとしての色が強いです。

・YouTubeの動画アイディア、生放送番組の企画

・台本(スクリプト)を書く

などもやっています。

私はサムネとかは作れないので、それはネカマおじさんや、ちるま君のチームに依頼してやってもらっています!

自社スタジオも、ありますし。


動画全盛の時代とはいえ、企画も思い付いた段階では「文字」ですし、それを誰かに伝えるのは「文章」なので、日本語を書ける力というのはわりと役立っていると思っています!

あとこのブログもなにげに、会社の宣伝広報としての役割が強いのかなと最近、思い直しています。

これから弊社もHPを作り、ちゃんとした企業としてのていをなしていくとは思いますが、「クレイジー」だったり「エモい」部分をなくしたら、埋没していくだけだと思うんですよね。

せっかく、声とか音楽とか言葉とかぼんじゅうるといった武器が社内にあるんですから、それをちゃんと活用していかないとなあとは思っています。

毎日が文化祭。停滞は死。ちゃんと頑張り、みんな幸せになる会社。

そこを目指して生きていきたいと思います。

弊社の求める人材像

弊社の求める人材。よくわからないな。なんだろう。

学生さんの場合は、素直で賢くて家が遠すぎなければ採用って感じでわりとゆるいです。

しいていえば、昔、自己PRの欄に「pontaさんよりクラクラうまいですw」と書いてきた人がいて、そういうことを書かない人がいいっすね…。いや下手って言われてもいいんですけど、履歴書に書かれるとみんなで引きます…。

SNSも見させてもらって、暴言とか、思い込みの強い言葉を吐いてるとちょっとなあってなりますね…。

転職組の場合は、前線で戦ってきた経験値の量がやっぱり目立つ秘訣です。

自分は前の会社で社長にくっついてちょいエラの人と会ったこともあったんですが、それはいま考えると、なんのキャリアにもなってなかったなと。

それよりも、小さくともひとつのプロジェクトを泣きながらまわしてきた人は強いなと。そしてその結果「自分はこういうことができる人間です」と定義できた人がよい。

人間の能力、知力というのは大差ないにせよ、自分を「人材」として尖らせるにはやはりこの「定義づけ」がとっても大事で。

映画『ボヘミアンラプソディ』で主人公のフレディが「自分が何者かは自分で決める」「俺はパフォーマーだ」と言ってましたけど、こうして自分の強みを意識して言語化できてる人は優秀ですね。

いっぽう『熱意はあります。なんでもやります』の人って、結局、経歴や職歴から推測するしかないんですよね。
 
悪くいうと、こっちが勝手に色眼鏡で見ちゃうんです。

他人ごときに、ほかならぬ自分の定義をまかせちゃだめです。自分で自分は何者かを定義してる人がけっきょくは、目立っていくような気がします。

自分が何者かは自分で決めてください。「自由に生きろ」とか、「好きなことで生きていけ」なんてプレッシャーはクソですけれども、やっぱり、「自分はこういう人で、だからこう生きてます」を言語化できている人は、どこにいて何をしても素敵な人生を送れるような気がします。

以上、よろしくお願いします。